home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
-
- Townsシェル対応 ハードウェアI/O入出力ツール
- 「しぇりを」 ver.2
- by でんちゃん♪ 1994. 8.13
-
- Shell I/O io.exg
-
-
- ■はじめに
- このプログラムは、TOWNSシェル上で動作するI/O入出力ツールです。
-
- 非公開I/Oの調査等にお役立て下さい(^^;
-
-
- ■使い方
- ┏━━━━━━━━━━━━┓
- ┃しぇりを □┃
- ┃ ┌──┐ ┃
- ┃I/Oアドレス│0000│ ┃
- ┃ └──┘ ┃
- ┃ ┌────┐┏━━┓┃
- ┃データ│00000000│┃Byte┃┃
- ┃ └────┘┗━━┛┃
- ┃ ┏━━━┓┏━━━┓┃
- ┃ ┃ Read ┃┃Write ┃┃
- ┃ ┗━━━┛┗━━━┛┃
- ┗━━━━━━━━━━━━┛
- Readボタンを押すと、I/Oアドレスに設定されたポートより値を読み取り、データフィールドに
- 表示し、Writeボタンでデータフィールド上の値をI/Oアドレスに設定したポートに書き込みます。
- また、通常はByteによる読み書きを行いますが、Byteボタンを押す事により、Wordや
- DoubleWord単位での読み書きも可能となっています(現在の読み書きの単位は、Byte
- ボタン上の表示で示します)。
-
- ※各フィールドの値は16進数で入力して下さい。
-
- 「しぇりを」の終了は、他のTOWNS用アプリケーションと同じく、右肩のExitボタンのクリックまた
- はPF12キーの押下で行います。また、他のシェル対応アプリケーションと同じく、シェルの強制終了
- ボタンの操作によっても終了させる事ができます。
- これらいずれの場合にも、確認のメッセージ等は表示されません。
-
- 「しぇりを」はデフォルトで、マウスの表示位置にタイトルの中央が来る様に表示されますが、
- 他のツール類と同じ様に、特定の位置に表示させたい場合もあるでしょうから、コマンドパラ
- メータに座標を記述する事により、指定した座標に表示する事もできる様になっていま
- す。
- 例えば、アイテム登録して起動する場合、アイテム登録ウィンドウのパラメータの欄に次の様に記載
- する事で、横100ドット縦200ドットの位置に表示させる事ができます。ただし、パラメータに
- はX座標とY座標の両方が必要です。
-
- <100*200の位置に表示させる為のパラメータ例>
- 100 200
-
-
- 「しぇりを」は、メモリの許す限り幾つでも立ち上げる事ができます。別に手抜きと言
- う訳ではなく、複数のI/Oを続けて操作したい時、あらかじめ必要なだけ立ち上げて
- それぞれに必要な値をセットしておき、まとめて実行できる様にする為の配慮です。
- 尚、アクティブな「しぇりを」はタイトルが赤くなる事で確認できる様配慮されています。
-
-
- ■注意
- ハードウェアI/Oは、通常BIOS等によって管理されるべきもので、ユーザーが不必要に触る
- べきものではありません。知識のない人が不用意な値を設定して実行すると、最悪の
- 場合TOWNS本体や周辺機器が故障する事も考えられますので、充分注意してご利用願
- います。
- 尚、本ソフトウェアを利用した事によって被ったいかなる損害も、作者は補償しない事を
- あらかじめお断りしておきます。
-
-
- ■ファイル構成
- IO.EXG ・・・・・ プログラム本体
- IO.DOC ・・・・・ このファイル
- IO.GGG ・・・・・ 紹介ファイル
-
-
- ■開発環境
- FM-TOWNS2 MA20
-
- HighC V1.7L12 マルチメディアキットで開発しました。
-
-
- ■動作対応機種
- T-OS V2.1L31以降のOS上で動作します。
-
-
- ■使用規定
- 本作品は、私でんちゃん♪が著作権を有します。従いまして、作者である私に無断
- で商利用される事を禁じます。
- サークル内での会員への配付やNETへの転載に際しては、実費の範囲で提供され
- ていれば転載や配付を行っていただいて結構です。また、その際も事前に了解を求め
- る必要はありません。ただし、プログラムやドキュメント類の改変や一部のみの配付
- は禁止いたします。
- その他、個人的利用を越える際には、事前に許可の申請をお願いいたします。
-
-
- 以上 by でんちゃん♪
-
- 電脳わ~るど DW0001
- Nifty MHF03626
- Nanno-Net denchan
- ■変更履歴
- 1994. 7. 3 初版
-
- 1994. 8.13 ver.2
- 16色画面以外で、表示色がおかしくなるBUGを修正しました。
- EINプロジェクトに協賛しました。